(WordPress)【Better Search Replace】httpからhttpsへSSL化に変更する時に便利なプラグイン 公開日:2020年5月24日 Wordpress 先日、このブログをSSL化することができたのですが、 SSL化するに当たって結構めんどくさかった作業が過去記事の内部リンクの修正です。 WordPressは画像のリンクとかが全てフルパスになっているのでそれをhttpsに […] 続きを読む
Google Analytics(Googleアナリティクス)とSearch Console(サーチコンソール)の設定をhttpsに変更する 公開日:2020年5月23日 SEO 今まで、SSL通信を設定して【https】に常時接続できるようにしました。 (Server)さくらインターネットの新コントロールパネルで無料のSSLを設定 (Sever)リダイレクト設定して常時SSL通信にする方法 WE […] 続きを読む
(Server) さくらインターネットの初期ドメインで設定したディレクトリにアクセスした場合独自ドメインにリダイレクトさせる方法 更新日:2020年5月7日 公開日:2015年3月9日 サーバー すみません、タイトルがめちゃ長いです。 (他社の?)独自ドメインを設定した場合でも さくらインターネットでもらった独自ドメインから ディレクトリにアクセスできてしまうため 独自ドメインにリダイレクトさせる方法です。 続きを読む
(Server) ドメイン前の「www」の有り・無しを統一する方法 更新日:2020年5月7日 公開日:2015年3月4日 サーバー 独自ドメインでブログを運営するときに ドメイン前につく「www」の有り・無しを統一した方が SEO的にも重複ページではなくなるため どちらかに統一しておいた方がいいと思います。 続きを読む
(WordPress) PS Auto Sitemap-サイトマップを簡単に作成できるプラグイン 公開日:2015年2月18日 Wordpress ブログやホームページで SEOにも有効になるサイトマップ これを簡単に作成できるプラグイン 【PS Auto Sitemap】を使ってみました。 Googleに送るサイトマップではありませんよ。 続きを読む
(CakePHP2.x) URLの「www」の有り無しを統一する 更新日:2020年4月23日 公開日:2013年12月24日 cakePHP URLでwwwが付いていても、いなくても 同じページに行きますが、 SEOだと重複ページになってしまうので CakePHPでwwwの統一をします。 以前、wwwありのみ調べましたが、 今回はwwwあり、なし両方調べました […] 続きを読む
(EC CUBE2.11.4) パンくずリストの作り方 公開日:2013年11月14日 eccube EC CUBE2.11.4には商品リストと商品詳細のページで デフォルトでパンくずリストが表示されません。 パンくずリストとは 「ホーム > カテゴリ一覧 > 商品」 上記のものがページの左上に一般的にあるものです。 S […] 続きを読む
(CakePHP2.x)robot.txtの置く場所 更新日:2015年2月17日 公開日:2013年9月2日 cakePHP クローラーの設定をするrobot.txt 設置し忘れていたので 今回設置しました。 続きを読む
(SEO)お気に入りボタンを設置してみる 更新日:2021年7月31日 公開日:2013年5月1日 SEO ECサイトで訪問者を増やすためにいろいろと工夫しているのですが、 これと言ったいい案が出て来ませんでした。 Google先生に質問してみたら いい方法を見つけたのですぐに設置してみました。 続きを読む
(SEO)ECサイトでの被リンク獲得方法 更新日:2021年7月31日 公開日:2013年4月20日 SEO ECサイトを運営してるんですが、 ブログとかと違って被リンクをもらう方法が難しいですね。 特に、ナチュラルリンクをもらうこと。 会社の人からは被リンクを買うことを勧められるんですけど、 被リンクを購入すると Google […] 続きを読む