スポンサードリンク

前回の『Lenovo X220のメモリを16Gにしてみた。』で
自分のパソコンのメモリを
16Gへメモ増設したので
嫁さんのパソコンのLenovo X240も
メモリ増設しました。
しかし、スロットが1つしかないため
8Gに交換がやっとでした。
スポンサードリンク
メモリのスロットが1つしかないので8Gメモリを購入

X220と同じと思っていたので
メモリを16Gへするつもりでしたが
調べてみたらスロットが1つしかないみたいです。
しかたがなかったので
1つのスロットで最大のメモリにしようと思い
8GのメモリをAmazonで購入しました。
新品価格 |
![]() |
いまAmazonで調べたら、16Gのメモリが安くなってますね。
交換した時はかなり高かったので
手が出せなかったんですけど。
CFD販売 ノートPC用メモリ PC3L-12800(DDR3L-1600) 16GBx1枚 1.35V/1.5V両対応 無期限保証(Crucial by Micron) D3N1600CM-16G 新品価格 |
![]() |
X220と同じかと思っていたら違っていた構造
メモリを外すために裏側を見てみる

まずはLenovo X240を裏返します。
X220はここですでにメモリの蓋が見えていたのですが
X240はありません。
バッテリーを外す

メモリの交換のためには裏板全体を外す必要があるため、
まず、バッテリーを外す必要があります。
そのため、バッテリーを外します。
そして裏側にあるネジ8本を緩めます。
裏蓋を外す作業をする

次に裏蓋を外すのですが、これがとても難しい!
かなり苦労しました。
『ThinkPad X240 SSD換装(HDD交換)方法と裏蓋、外し方のコツ』
こちらの方のブログを参考にしたのですが
裏蓋と本体の隙間に爪なんて差し込んでも外せない・・・
しかたがないのでマイナスドライバーを使おうと思いましたが
PCを壊しては元も子もないので
硬いけど柔らかい薄いものを差し込もうと思いつきまして
こんなものを買ってきました。

ギターピックです。
楽器屋さんに100円で売っているものです。
これを裏蓋と本体の隙間に挟み込んでいくと
外れました!
しかし、まだ引っかかっています。
爪があるようで慎重に開けてゆきます。
ようやく蓋が取れました!

ちょっと見にくいですが
こんな感じの豚の鼻のように2つ爪があるので開ける時は
慎重に開けてください。
ようやくメモリの交換

あとはメモリを交換するだけです。
メモリ交換をして蓋をしてバッテリーを戻して完成です。
電源を入れてWindowsを立ち上げて
マイコンピューターからメモリを確認してみると
8Gに認識していました。
※画像を撮り忘れていました。
これで嫁さんのパソコンも少しは快適になるかもしれません。
スポンサードリンク