スポンサードリンク

久々の更新ですが、
いつもとちょっと違う内容です。
先月の話ですが
色々考えた結果
iPhone6Sに機種変更しました。
そして、SIMフリーに変えたので
その変更を仕方を覚書で書いておきます。
スポンサードリンク
1.AppleストアでSIMフリー版iPhone6Sを購入
まず、SIMフリー版のiPhone6Sを購入する必要があります。
SIMフリー版iPhone6sはAppleストアで購入するか
Appleのサイトから購入できます。
買った時は、予約販売中だったので
Appleのサイトから予約注文しました。
以前使っていたiPhone5が16Gだったので
次は容量を大きくしたかったので
64Gタイプを選びました。
僕は、スペースグレイ
嫁さんはシルバーを選択。
予約した時は在庫がまだあったので
無事、発売日にiPhone6sが届きました。

2.現在使っている携帯会社からMNP予約番号を聞く
MNPをするために予約番号を聞く必要があります。
僕はauを使っていたのですが、
お店に行って名義変更のついでに予約番号を聞こうと思って行ったのですが、
お客さんが多くて時間がかかりそうだったため
店員さんからフリーコールで聞くことを勧められました。
仕方がなかったので
お店では嫁さんの携帯の名義変更の手続きだけをして
家に帰ってからフリーコールにかけて
MNPの予約番号を聞きました。
MNPの予約番号だけ聞く場合は
フリーコールの方がオススメです。
スポンサードリンク
3.SIMフリーの会社を選ぶ
IIJmio
色々あるSIMフリーの会社の中で
色々迷った中でIIJのミオフォンダイヤルにしました。
みおフォンダイヤルにした理由は
価格の低さも魅力的でしたが、
解約した時の手数料が月割りになることと、
近くのイオンで契約できるので
即日開通することが魅力的でした。
IIJmio取り扱い店舗
他にもビッグカメラとかでも契約できるし
ネットでも契約できます。
ネットで契約の場合はどうしても
SIMカードが届くま電話が使えないですけど。
4.イオンに行ってみおフォンダイヤルを契約
IIJ SIM for イオン
予約番号を聞いたら近くのイオンに行って
イオンの電気売り場にある携帯売り場に行きます。
そこでMNP予約番号とクレジットカード、本人確認書類で
契約書類を書きます。
IIJは契約後、名義変更ができないため
auでMNP予約番号を取る前に
名義変更をしたのです。
あと、iPhone6SはSIMカードの方が
nanoSIMなので間違えないように気を付けます。
イオンの店内でSIMカードの設定が終わるまで待ちます。
時間としては僕の場合は30分くらいでした。
店頭でもらった新しいSIMカードを持って
家に帰宅します。
スポンサードリンク
5.iPhone6SにSIMカードを差して完了

持ち帰ったSIMカードをiPhone6Sに差します。
iPhone6SにSIMカードを出すトレイのピンがあるので
それを使ってトレイを出します。
そしてSIMカードを差して電源を入れます。
その後、以前使っていたiPhone5から
データをiTunes経由でバックアップから戻します。
データを戻す際はiTunesの”バックアップの暗号化”をすると
ほとんどの情報が復元されるみたいです。
詳細はこちら
iPhoneを丸ごとバックアップするなら!iTunesの”バックアップの暗号化”がオススメ
これで、無事iPhone6Sに機種変更できました。
SIMフリーにした理由
そもそものきっかけは
嫁さんがiPhone5を落として
ガラスが割れた事がきっかけです。
iPhone5にしてから2年以上経っているので
Apple Careは切れているので使えない。
iPhone修理業者もあるけど修理代もまあまあかかります。
じゃあ、いっそのこと機種変更してしまおうかと考えたのです。
ちょうどiPhone6Sが出るタイミングだったので
それならiPhone6Sにしようかと嫁さんと話していました。
iPhone6Sが発表されてから各キャリアから料金の発表があり
各キャリアの料金を見たら
今の料金よりも上がることが分かったんですね。
携帯代が上がるのは嫌だな~って話していて
でも、ガラスが割れたまま使うのも難しいねって。
じゃあ、どおしようか?
SIMフリーって手もあるよね。
そんな話からSIMフリーにした場合と
そのまま使う場合、
機種変更、MNPでキャリアを変える場合・・・
色々な選択肢を検討した結果
SIMフリーを選びました。
スポンサードリンク
MNPするときに気を付ける事
いわゆる2年縛りというものがあるのですが、
更新月以外で解約すると
3代キャリヤのどこでも
解約手数料がかかります。
3つとも1万円くらいかかりますね。
更新月にMNPできればいいですけど
調べていないと気づかないですから
気を付けましょう。
僕の場合は更新月ではなかったので
解約手数料がかかりましたけどね~
たまたま、auの契約年数が嫁さんともども
11年以上あったので
3000円くらいで済みましたけど。
auからIIJにMNPした感想
初めてauからMNPして
Docomo回線を使いましたが、
なんの問題もなく使えています。
LTE回線は心なしか、
auよりも早い感じがします。
スポンサードリンク