スポンサードリンク

iPhone5
iPhone5

iPhoneのカメラを使っていたら

写真になんか紫色のシミのようなものが

写っていました。

どうもカメラの故障のようだったので

お店で修理してもらいました。

スポンサードリンク

紫色のシミが写りこむ

シミ
シミ

写真を撮っていたら、

上記のような紫色の染みが写っていました。

最初はホコリかと思っていたので

カメラの部分を拭いたりしたのですが

全然シミが取れませんでした。

色々調べたところ

どうもカメラの故障のようでした。

何層かあるレンズ部分にヒビが入ってしまうと

ミジンコのような小さな紫色の物体が映り込むようです。

アップルケアの期間を調べる

apple
apple

故障となればまずはアップルケアです。

しかし、アップルケアのサポート期間が切れているかもしれないので

確認をしてみました。

アップルのHPの【保証状況とサービス期間を確認する】

上記のリンク先へ行って

iPhoneのシリアル番号を入力すると

サポート期間中かどうかがわかります。

シリアル番号を入力したら・・・

サポート期間外でした。

iPhoneを購入したときに

サポート期間を2年くらいにしていた気がしましが

ちょうど終わっていたようです。

1年だったかもしれませんが(汗)

スポンサードリンク

修理の方法を考える

修理
修理

アップルケアを使えないので

カメラの修理をどうするか考えなければいけません。

  • iPhone6へ機種変更する
  • iPhone修理してくれるお店に持っていく

上記の2つの方法を考えました。

まず、機種変更することを考えたのですが

カメラのみ気になるだけで

他の部分は何も影響はありません。

ここで、高い機種代を払って

機種変更することもないと思いましたので

機種変更はやめました。

つぎに、修理してくれるお店を探しました。

条件としては

【持ち込んだその日に修理してくれるお店】

これだけです。

カメラの交換となれば値段はどこのお店も変わらなさそうだったので

持ち込んでその日中に修理してくれると

生活が不便にならないので

そのことだけで探してみました。

色々ネットで検索したりして探したところ

こちらのお店に予約して修理してもらいました。

【あいさぽ】

こちらだと、カメラの交換を1時間でしてくれます。

早速、仕事が休みの日に

バックアップを取ってから

カメラを持ち込んで修理してもらいました。

1時間は近くの本屋で時間をつぶせたので

そこまで気にならなかったです。

・・・時計が手元になかったので

1時間後がわかりにくかったですけどね(笑)

無事1時間ほどで修理が完了し

カメラはきれいに撮れるようになりました。

家に帰ってから

まずは、iTuneに接続して

認識することを確認できましたので

これから安心してカメラを使うことができます。

いや~、助かった。

スポンサードリンク