スポンサードリンク

ムームードメインとさくらインターネット
ムームードメインとさくらインターネット

ムームードメインで取得した独自ドメインを

さくらインターネットのサーバーで

使用する方法です。

久々に設定したので

覚書として残しておきます。

スポンサードリンク

設定方法の順番

サーバー室
サーバー室

今回の設定の順番は以下の順番で行います。

  1. ムームードメイン側でネームサーバーを設定する
  2. さくらインターネット側でドメインを有効にする

今回の設定は

さくらインターネットはVPSサーバーではありません。

ムームードメインでの設定方法

ムームードメイン
ムームードメイン

1-1.コントロールパネルからドメインの詳細画面へ行く

ドメイン詳細
ドメイン詳細

コントロールパネルから取得した独自ドメインの

詳細画面へ行き、

【ネームサーバー設定変更】の画面に移動します。

ネームサーバーをさくらインターネットのものに変更する

ネームサーバーの設定
ネームサーバーの設定

【ネームサーバー設定変更】の画面の下の方にある

【取得したドメインで使用する】の欄にある

ネームサーバーを入力する欄に

以下のさくらインターネットのネームサーバーを設定します。

ネームサーバ1 ns1.dns.ne.jp
ネームサーバ2 ns2.dns.ne.jp
さくらインターネットのネームサーバー
さくらインターネットのネームサーバー

さくらインターネットのネームサーバーを登録したら

画面下にある【ネームサーバー設定変更】を押して

ムームードメインでの設定は完了です。

スポンサードリンク

さくらインターネットでの設定

さくらインターネット
さくらインターネット

2-1.コントロールパネルからドメインの設定画面へ移動

ドメイン設定
ドメイン設定

右サイドバーにある

【ドメイン設定】から設定画面へ移動します。

ドメインの追加

新しいドメインの追加
新しいドメインの追加

【ドメイン設定】の画面に移動したら

【新しいドメインの追加】を押します。

他社で取得したドメインを移管せずに使う

ドメインの追加
ドメインの追加

【新しいドメインの追加】画面に移動したら

【5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う・属性型JPドメインを使う(さくら管理も含む)】の

【ドメインの追加へ進む】へ移動します。

他社ドメインの追加

他社ドメインの追加
他社ドメインの追加

ムームードメインで取得した

独自ドメインを入力し「送信」をクリックします。

他社ドメインの追加確認
他社ドメインの追加確認

確認画面が出るので、

「送信」をクリックします。

他社ドメインの追加完了
他社ドメインの追加完了

ドメインの追加が完了しました。

次に、【詳細設定にすすむ】をクリックして詳細設定へ移動します。

マルチドメインと対象フォルダを設定

マルチドメインと指定フォルダ
マルチドメインと指定フォルダ

[1]でドメインに「www」を付加するかどうかを選択できます。

個人的に「www」が付いている方が好きなので

僕は【マルチドメインで使用する(推奨)】を選択しています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【マルチドメインで使用する(推奨)】を設定した場合は

「www」の有りと無しでもアクセスできてしまい

Googleからは別ドメインで重複ページとみられてしまいます。

これを解消するための方法は後日記載します。

(Server) ドメイン前の「www」の有り・無しを統一する方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

[2]でドメインで使うフォルダ名を入力します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さくらインターネットの場合、独自ドメインを設定後も

さくらインターネットのサーバーを借りた時にもらえる

ドメインでもアクセスできてしまうため

Googleからは別ドメインで重複ページとみられてしまいます。

これを解消するための方法も後日記載します。

(Server) さくらインターネットの初期ドメインで設定したディレクトリにアクセスした場合独自ドメインにリダイレクトさせる方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

入力後、画面下にある【送信】をクリックします。

ドメインの詳細設定完了
ドメインの詳細設定完了

これで全ての設定が完了しました。

あとはネームサーバーの設定が

インターネット上に浸透するまでに

2~3日かかると言われていますので

設定が反映されるまで待ちましょう。

独自ドメインにアクセスしてみる

ネームサーバーの設定が反映されていない

サーバーが見つかりません
サーバーが見つかりません

独自ドメインにアクセスしてみて

上記の画面であれば、

まだネームサーバーの設定が反映されていないので

もうしばらく待ちましょう。

表示できるものが存在しない

Not Found
Not Found

「Not Found」の表示がでたら

ネームサーバーの設定は反映されています。

しかし、表示できるファイルがないため

「Not Found」の表示が出ています。

ドメインにアクセスした場合は

「index.html(またはindex.php)」にアクセスしに行くため

テストファイルをサーバーの独自ドメインで指定したフォルダに

アップロードして再度確認してみてください。

(参考)
ムームードメインで取得したドメインをさくらインターネットで使う方法

スポンサードリンク