
Adsenseをこのブログでも使用しているのですが、
記事の中に表示させたいと思っていたため
何かいい方法がないかと探していたのですが
function.phpを使う方法を見つけました。
function.phpで「more」の表示を入れ替える
こちらのブログで紹介されていました。
(参考)
WordPressスマフォページの「記事中」にアドセンスを表示する方法とメリット
記事を書くときに使っている
「more」の部分(<span id="more-0000"></span>)を、
記事すべてを表示させるときに
アドセンスコードに変換して表示させるとういう方法です。
やり方はfunction.phpに以下のコードを記述します。
function.php
add_filter('the_content', 'adMoreReplace'); function adMoreReplace($contentData) { $adTags = <<< EOF ここにアドセンスコードを書きます。 ※タブは使わず必ず左詰めで! EOF; $contentData = preg_replace('/<span id="more-[0-9]+"><\/span>/', $adTags, $contentData); $contentData = str_replace('<p></p>', '', $contentData); $contentData = str_replace('<p><br />', '<p>', $contentData); return $contentData; }
このコードを記述するだけで
「more」の部分がアドセンスの表示に変わってくれます。
注意しないといけないのは
EOFの部分は必ず左詰めで書いて下さい。
タブを使うと読み込んでくれません。
EOFの書き方の特徴みたいです。
後は、
「more」を使っていないものには使えません。
当たり前ですが・・・w
この関数のおかげで
表示に悩むことがなくなりました。