スポンサードリンク

Linux
Linux

最近仕事でLinuxを使うことがありまして

コマンドがほとんどわからないので

覚えたコマンドを忘れないように

残しておこうと思います。

スポンサードリンク

覚えたLinuxコマンド

コマンド 使用例 内容
ls -la

隠しファイル(頭に .がついているファイル)も表示
ls -l ファイル表示
ll ls -lと同じ
cd cd [ディレクトリ名] ディレクトリ移動
vi vi [ファイル名] ファイルの中身表示 「入力モード」へ切り替えるには「a」もしくは「i」を押します。(インサートモードのiと覚えたほうが、覚えやすい!) 「入力モードを終わる場合はEscキーを押す
/ / [文字列] ファイルの中身表示してるときに文字で検索 検索後Nで次へ
: : [数字] ファイルの中身表示しているときに行へ移動
:q! コマンド終了
:w 上書き
:wq 上書きして終了
pwd 現在のパスを表示
mv mv [変更前のファイル名] [変更後のファイル名]

ファイル名の変更
cp cp [コピー元] [コピー先] ファイル、ディレクトリのコピー
exit ログアウト

コマンドにオプションとかあるけど、

とりあえず、コマンドだけのメモとして残します。

(参考)
Linuxコマンド一覧

コンソールでの操作

方向キーの上下

コマンドではないけど、コマンド履歴からのコマンドを選択できます。

一度使ったコマンドを一部変更して再利用するときに便利です。

タブキー

タブキーによるオートコンプリート。

フォルダ名の最初の文字を入力してタブキーを押すだけで、

同じ文字で始まるフォルダが複数ある場合は候補を表示してくれます。

文字が重複しない部分まで入力するとオートコンプリートができます。

スポンサードリンク