スポンサードリンク

DateTime型のデータをセレクトボックスで
使う時の覚書です。
スポンサードリンク
selectボックスにする方法
CakePHPはFormヘルパーがあるので簡単に作成できます。
<?php echo $this->Form->input('field', array('type' => 'date', 'dateFormat' => 'YMD')); ?>
typeでdateを選んでフォーマットをYMDにするだけです。
このままだと表示が英語になってしまうので
<?php echo $this->Form->input('field', array('type' => 'date', 'dateFormat' => 'YMD', 'monthNames' => false)); ?>
とすると、英語の部分が消えます。
日本語表記にするには
Formヘルパー自体をいじらないといけないみたいです。
(参考)
日本語対応のFormHelper::datetime()Add Star
※1系のようなので2系では違うかもしれません
まぁ、日付が選択できれば問題ないので
数字のみの表記で使用する予定です。
表示させるときは
連想配列に入っているので
<?php echo $post['post']['year'] . "年" . $post['post']['month'] . "月" . $post['post']['day'] . "日"; ?>
※postのDateTime型のものを表示する場合
以上のようにすると表示できます。
スポンサードリンク