スポンサードリンク

cake-logo
cake-logo

フレームワークを使ってみたいという憧れから

何を使おうと思って探していたところ

CakePHPに出会いました。

約1年経ちました…

ようやく、重い腰をあげて

さぁ、作ってみようと思った時には

CakePHP2系に変わってました。

去年はCakePHP1系だったのに…

なんとか、今回こそは

CakePHP2系で開発してみたいので

初期設定などを忘れないように覚書していきます。

CakePHPのチュートリアルで学んでいきたいと思います。

入門-CakePHP

まず、CakePHPをダウンロードしてからの話です。

※2013年5月10日現在は2.3.4版です。
(ちょっと前にDLしたのは2.2だったのに、覚える前に3.0とかでそうだな・・・)

解凍したフォルダをXamppのhtdocsフォルダに

「cake」という名前でフォルダを作成してそこにコピーしました。

さぁ、設定ですね。

スポンサードリンク

データーベースの設定

/app/Configのフォルダ内にあるdatabase.php.defaultを使います。

これをコピーして$defaultの値を自分の環境に合わせます。

※Xamppで設定しています。

public $default = array(
	'datasource' => 'Database/Mysql',
	'persistent' => false,
	'host' => 'localhost',
	'login' => 'DBのログインネーム',
	'password' => 'DBのパスワード',
	'database' => 'データベース名',
	'prefix' => '',
	'encoding' => 'utf8',     //日本語ではencodingを指定するらしい
);

日本語ではencodingを指定するため、

utf-8を指定しました。

その他の設定

セキュリティ用saltの設定をします。

セキュリティ用のsaltは、ハッシュの生成に用いられます。

料理で味を調整すときに使う塩のようなものなのでsaltというみたいです。

/app/Config フォルダにある

core.php の187行目を編集し、デフォルトのsalt値を変更します。

推測されないような値にします。


/**
 * A random string used in security hashing methods.
 */
Configure::write('Security.salt', '自分で指定した英数字');

サイファシードの設定

サイファシード(cipher seed)は暗号化・復号化のための文字列です。

今回使うかわかりませんが、設定しておきます。

/app/Configフォルダにある

core.php の192行目を編集します。


/**
 * A random numeric string (digits only) used to encrypt/decrypt strings.
 */
Configure::write('Security.cipherSeed', '指定した値');

次にapp/tmpフォルダに書き込み権限を与えます。

サーバーにあったらパーミッションを「755」にすればいいのかな?

今回はローカル上なのでとりあえずこのままで作業します。

次に下記アドレスへアクセスしてみます。

http://localhost/cake/

cakephp_welcome
cakephp_welcome

項目が緑色になってれば問題ないそうです。

とりあえず、初期設定はできたのかな?

これで準備ができたかな?

まだ全然概要がつかめていません。

チュートリアルとにらめっこして

レポートしながら覚えてきます。

スポンサードリンク