初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その13 ログイン機能を付ける 更新日:2020年1月1日 公開日:2013年6月27日 cakePHP 開発も波に乗ってきました。 そんなことはないですが・・・w ある程度の形はできてきたので そろそろログイン機能を実装してみたいと思います。 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その12 アソシエーション先の条件指定 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年6月26日 cakePHP 日々作業で使っているCakePHP 今回はアソシエーション先のモデルの 条件指定です。 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その11 DebugKitを入れる 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年6月24日 cakePHP 今さらですけど、 CakePHPの開発に欠かせない DebugKitというプラグインを入れました。 入れ方が分からなかったというのもありますが、 今回ようやく設定しました。 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その10 TCPDFを入れる 更新日:2020年1月1日 公開日:2013年6月17日 cakePHP CakePHPで作っているものに PDFファイルで出力することになったので 色々探しましたところ HTMLで作れて、CSSでレイアウト(※使えないものも有り)ができる TCPDFがいいと思い実装してみました。 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その9 論理削除続き 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年6月7日 cakePHP ようやく、動きがつかめてきた感じのCakePHP まだまだ奥が深いです。 でも、面白いですね。 さて、今回は論理削除をしたときに アソシエーションしているモデルも論理削除させることをしました。 少々、強引ですが・・・ 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その8 saveAllで保存 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年6月6日 cakePHP 徐々にすすめているCakePHPの開発。 普通のプログラマーならもうちょっと早く開発できているのかもしれません。 まだまだ、詰まる箇所があります。 今回は複数のテーブルの保存をしてみました。 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その7 連携するプルダウンの表示を変更する(ajaxを試してみる) 更新日:2018年4月25日 公開日:2013年6月1日 cakePHP 徐々に進んでいるCakePHP 感想としては 一から書くよりは、やはり早い感じがする。 ただ、ルールに沿うのがなかなか難しいです。 連携するプルダウンメニューを作りたかったんですが、 普通にはうまくできなかったので 今回 […] 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その6 jQueryの読み込み 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年5月30日 cakePHP CakePHPでそこそこ構築ができているのですが、 そろそろjQueryを導入しなければいけなくなってきたので jQueryを導入してみようと思います。 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その5 論理削除 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年5月27日 cakePHP CakePHPを触り始めて早1週間 なんとなく、使いやすさは分かってきたけど まだ、サクサク書けないですね。 ピュアPHPで書いてた時は その都度、書き換えていたので ルールを身に付けるまでは辛抱です。 さて、今回は論理 […] 続きを読む
初めての[CakePHP2.x]での開発、そして挫折するまで日記~その4 LEFT JOINで孫のデータを取る 更新日:2015年1月27日 公開日:2013年5月24日 cakePHP 前回、LEFT JOINまではやったのですが、 今度はその下の孫のデータを取ることをしてみます。 続きを読む