(WordPress) WP-PageNavi-ページナビを簡単に作成できるプラグイン
テンプレートを変えたら ページナビがなくなってしまったので 簡単にページナビを表示できる 「WP-PageNavi」を導入してみました。
「日々の覚書…日常のことも少しだけ」のタグ「プラグイン」の記事一覧です
「プラグイン」タグの記事一覧
テンプレートを変えたら ページナビがなくなってしまったので 簡単にページナビを表示できる 「WP-PageNavi」を導入してみました。
以前作ったサイトがCakePHPの2.3で作成しました。 久々にCakePHPの本家サイトを確認したら もう2.6なんですね。 自分のサイトをリニューアルさせるつもりなので 簡単にバージョンアップできないかと思い バージ・・・
今まで、手動でバックアップを取っていました。 ファイルをサーバーからダウンロードして DBをMySQLからダウンロードしてと まぁ、面倒くさい作業でした。 なんとか自動化したいな~って思っていましたら 「BackWPUp・・・
ブログやホームページで SEOにも有効になるサイトマップ これを簡単に作成できるプラグイン 【PS Auto Sitemap】を使ってみました。 Googleに送るサイトマップではありませんよ。
WordPressを使っているこのブログですが、 カテゴリー名をURLに表示させているために たまに、カテゴリーを間違えて公開してしまうこともしばしば・・・ カテゴリーを修正するとURLも変わるのですが その時に役立つプ・・・
前回はプラグインをメニューに表示をさせました。 今回は、プラグインの内容を メニューを押したら表示させるようにします。
WordPressで自作のプラグインを作ってみたので その自作プラグインの作成を もう一度覚書として残しておこうと思います。
前回、画像をアップロードしてみましたが、 画像をアップロードした時に リサイズをしてくれるものがあると便利なので 簡単にリサイズしてくれるResizeimg Classを 実装してみました。 CakePHP2 実践入門 ・・・
会社のシステムでグラフ表示させたいことがあって PHPでグラフを作成も考えたのですが 実装が簡単そうな「Hightcharts」を使ってみました。
フォームのセレクトボックスで 複数選択するときに、 標準のままだと Ctrlキーを押しながら選択しなければいけないのと 選択したものがわかりにくいと感じたため 2つの窓を使って選択できるものが欲しかったのです。 今回、ち・・・
Copyright (C) 2019 日々の覚書…日常のことも少しだけ All Rights Reserved.